目が合ってしまったので、買っちゃいました。
日用品の商品開発部の人達に伝えたいです!機能も重要だけど、
『それ以上にデザインって、すごく重要!』
ねっ!スティーブ・ジョブズさん。
アップル商品の大ヒットはデザインだった?
アップル社の歴史や詳しいことは、よく分かりませんが、そんな私でも
『スティーブ・ジョブズ』
って人がアップルのCEOだったことくらいは知っています。
そして、今日本で一番売れているスマホが、iPhoneだってことも知っています。
それがなぜって?
やっぱりデザインでしょ!
キャッチコピーでしょ!
初代iPodのテレビCM、覚えていますか?
販売は2001年、容量は5G
当時のスペックとして、日本メーカーには決して真似できない性能というわけではありません。
しかし、この
『1,000曲をポケットに』
というキャッチコピーと、すごくシンプルなデザインに音楽が好きな若者を中心に、やられてしまいましたね。
たしか、新聞でも両開きページを使って、すっごくシンプルに書いてあったような記憶があります。
そこまでとは言いませんが、今回スーパーの洗剤コーナーで見つけてしまった、こいつと目が合ってしまいました。
顔のデザインって、シンプルだけど心を動かされます。
<<おすすめ記事>>
最近の洗剤は正直、どれも素晴らしい!
スーパーやドラックストアの洗剤コーナーへ行くと、どのメーカーもみんなすごい事を書いてありますよね。
きっと、いくつかを試してみて、自分好みの洗剤を使い続ける。って人がほとんどなのでは?と思います。
そして、新商品が出てお値段も高くないと、試しに手に取ってみる。
そして使ってみるけど、今はほとんどが詰め替え式なので、使い終わって買い足そうとしたときには、今まで何を使っていたのか忘れてしまっている。
そんなことだって、きっとあるでしょう。
結局、洗剤が無くなってきたら、特にこだわりが無ければ、安めの物だったり、過去に使って良かった物を再び購入かな。
もしくは、その時店頭で目をひかれたもの。
私の場合の今回は、
商品パッケージにひかれてしまいました。
理由はどうであれ、次の洗剤を選ぶ時、パッケージがきっかけとなったのは、紛れもない事実です。
洗剤買う時、どこまで比べてる?
洗剤って、ふっくら仕上げます。
まるでお日様に干したような感じに。
いつまでも洗い立てが続く。
驚きの白さに!
黄ばんだ汚れもスッキリ!
・・・・
・・・
・・
・
どれもこれも、みんなすごく魅力的なこと、書いてありますよね!
そして、どれも使ってみると、それなりによく落ちて、洗った後も納得ですよね。
そこで感じたのですが、洗剤でも食べ物でも、飲み物でも、同時に比べてみないとはっきりとした違いってよく分からないと思うのです。
以前、逆バレンタインのチョコを作った時に書いた内容ですが、その時に複数銘柄のチョコを同時に使ったので、それぞれの味の違いがよく分かりました。
その時の記事はコレ↓
きっと、洗剤も複数買って、使い比べてみないと本当の違いってよく分からないと思います。
だって、最近の洗剤ってホント、
どれもみんなイイですもん!
トップのハレタ!を買った感想まとめ
実際にはまだ使っていません。たぶんあと3~4日後あたりから使い始めると思います。なので、使った感想、レビューは書けません。
ですが、まぁ納得の使い心地になることでしょう。
それ以上に私には、この
『デザイン』と
『キャッチフレーズ』が気に入ってしまいました。
Amazonでセット購入すると、送料無料でおまけが付いてきます。
[ネット限定]トップ ハレタ 詰め替え用特大×5個セット 900g×5(おまけ付)
以上、デザインに惚れてしまい、買ってしまった洗剤の紹介でした。
もし企業の商品開発部の人が見てくれてましたら、提案がございます。
同じ商品でも、女性目線を意識すると、もっと売れると思いますよ。我が家の妻と娘はそう言ってました。
また、男性だって口には出さないけど『意外と可愛いもの好き』って人、多いですからね!
女性のホンネを集めた記事です。
<<関連記事>>
コメントをどうぞ