Photoshopが使えたら、カッコイイですよね!最近、特にそう思いました。そこで、私もPhotoshopを覚えてみようかな。
そして、いずれはPhotoshopで稼ぎに繋がるようになりたい!そう思いましたので、まずは計画を立ててみました。
- 土日副業としてPhotoshopで稼ぐ!
- 目指せ、Photoshop副業!
40歳を過ぎてからの新しい挑戦です。
(挑戦って、少し大げさですね。)
この記事では、なぜPhotoshopで1年計画なのか?
絵のセンス0でもPhotoshopを覚えようとしているわけ、イラストが書けなくても副業として狙える分野、そして計画の順で書いていきます。
なんとなく『Photoshopをやってみようかな?』と思っているあなたと一緒に進めていきたい内容です。
では、行きます!
Photoshopで稼ぐ為に1年とした理由
そもそも、Photoshopを使って、1年もかけて稼ぐって長くないですか?そんな声が聞こえてきそうですが、私には決して長いとは思っていません。
その代わり、確実に1年後にはPhotoshopで稼ぐことを決めています。
(Photoshop CCのライセンスも1年契約という理由もあります)
1年365日、ということは52週間です。
作業が出来るのは、土日です。
土日にそれぞれPhotoshopの勉強と実習をするとなると、
1年では、104日。
GWや夏休み、冬休みを入れるともっとありますが、毎週の土日全てをPhotoshopのことに費やすわけにもいきません。
家族サービスもありますからね。
そう考えると、1年で80日間くらいかな?
そういうわけで、私は1年間(80日間)かけて、ゆっくりと着実にPhotoshopを身に付けます。
Photoshopを覚えたい理由は教えたいから
うちには高校生になる娘がいます。
その娘には、いつかPhotoshopを教えたい。ちょっとした操作を教えるのではなくて、
ある程度本格的にPhotoshopを教えたい!
と、思っています。
それだったら、
まずは私がPhotoshopを覚えなければ教えることは出来ません。娘に教える為に、まずはPhotoshopを覚えることから始めたいと思います。
そして、私のPhotoshop計画は
- Photoshopを身に付ける
- 娘に教える
- 私がデザインの仕事を受注する
- 娘に仕事の幅を教える
ここまでは、1年の間にやりたいことです!
デザインの仕事は、副業になりますけれどね。
<<関連記事>>

絵のセンス0でもPhotoshopならいける!と確信した理由
わが家は私を除いては、妻や息子、娘の3人とも絵を書くのが得意です。
特に妻は美術系の大学出身なので、絵はすごく上手です。
子供達はそれを見て育ったおかげで、息子も娘も絵を書くのは好きです。
また、娘も絵を書くのが上手なので、
以前から
と言ってました。
ただ、娘はPCを持っていません。
せっかくなので、イラストレーターが使えて、絵をかけたらカッコいいんじゃない?
私はそう思ってますし、本人もそうなりたい。
と言ってます。
ところが、私はPhotoshopの操作はもちろんのこと、Illustratorの操作方法も全く分かりません。
さらに絵を描く才能も全く、センスもありません。
その為、Illustratorの選択肢は外しました。
そんな私でも、Photoshopだけの作業でしたら、
行けるんじゃない?!
Photoshopが使えれば、Illustratorの操作もすんなりは入れるんじゃないかな?
こんな安易な考えですが、まずはPhotoshopさえ使えるようになれば、きっとAdobeソフトを使えるはず!
そんな自信で満ち溢れています。
また、なぜ
と確信しているのには、いくつか理由があります。
それは、
です。
実際にどのようなところに需要があるのか、気になりますよね。では、実際にどのような需要があるのかを紹介していきます。
Photoshopの切り抜きを利用して作ったひよ子たち

おいらは黒画像の背景から切り抜かれたピヨ♪

わたしも黒背景で写真撮影された画像から、切り取りされたピヨ♪♪
この2匹のひよ子達と、
いつも撮影しているブログ画像を少しだけ調整した画像を使った記事は次の記事です。

Photoshopで加工した画像の需要
簡単なところから狙っていきます。
まずは、
- ブログなどで使われているフリー画像
これですね!
現在、無料でダウンロードできる画像ダウンロードサイトはたくさんあります。その中で、私自信が一番お世話になっているサイトは、
です。
『写真AC』では、日々多くの画像がアップロードされているので、ブログの記事を進めていくうえでは、大変ありがたく活用させてもらっています。
でも、この中で人気の画像って、単なる写真だけじゃないものも多いんですよね!
そこで、まずはそのようなひと手間加えた画像を作って見たいな。と思っています。
もし『写真AC』サイトで人気の写真(画像)を投稿することができたら『それを見た人からオファーが来る』という情報も得ましたのでね。
ということは、ビジネス(副業)に繋がりそうだと思いませんか?
私は、そこを1年後には狙っていきたいと思います。
また、娘にはいずれ、得意な絵を活かしたイラストを紹介したいと思ってます。もし、自分で書いたイラストを誰かがダウンロードしてくれたら、きっとモチベーションが上がるかもしれませんしね!
写真ACでは、スネーィルという名前で気が向いた時に投稿しています。
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】 へ登録して頂き、
写真ACの画面の下の方に『クリエイター一覧』というのがありますので、
そこで、スネーィル と打ち込んで検索ボタンを押してもらえると、
私の作品やダウンロード回数などが出てきます。
Photoshopで稼ぐ計画はコレだ!
長い前振りになってしまいましたが、
『Photoshopでいずれ稼ぐ為の計画』は
以下のように立ててみました。
Photoshop計画1ヵ月目
- Photoshopで何が出来るか立読みして頭の中でイメージを作る
- 一番魅力的だと思った本を1冊購入
- Photoshopの契約をする(980円/月)
- 基本的な操作を覚える為に、ソフトをさわってみる
まずは、ここまでをやりたいですね。
と、この記事を書いている段階で
1.頭の中でイメージを作る
2.本を1冊購入
4.ソフトをさわってみる
は、すでに実行済みです。
2.本を1冊購入で実際に買った本はコレ↓
『いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳』
という本です。
この本を読んでいたら、『1.頭の中でイメージを作る』というもの、イメージが浮かんできました。
先日、娘と一緒に渋谷へ行った時に目を引かれた本で、『あぁ、こういうイメージ絵って、こうやって作るんだ!』と思わせてくれた本です。
自宅へ帰り、近所の本屋さんへ言っても、なかなか売ってないんですよね!
他にもPhotoshop系の本はたくさん立読みしてみましたが、私の場合
- PCの基本的な操作は出来る
- 仕事で3DCADを使っているのでレイヤーや色付けの概念はある
ということを踏まえた上で、この本を選んでみました。
なにより、作りたいイメージにもとづいた解説がすごく分かりやすかったからです。
例えばこんな感じです。
【楽天・送料無料】いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳
3.Photoshopを契約する の前に1週間無料お試し期間があるので、契約する間に先にソフトをさわってみました。
4.ソフトをさわってみる については、

の記事をご覧ください。
<<関連記事>>
Photoshop計画2ヵ月目
- Adobeのチュートリアルをやってみる
- 1ヵ月目に買った本に沿って、実際に操作をしてみる
だいぶのんびりとしたペースですが、無理な計画は立てずに出来そうな範囲で計画します。
また、
2.実際に操作してみる
については、1ヵ月目に購入した本の中から練習として、3つの作品を本通りに作業を進めることを目標とします。
<<関連記事>>

Photoshop計画3ヵ月目
- Adobeのチュートリアルを繰り返しやってみる
- 1ヵ月目に買った本に沿って、実際にイラストをつくってみる
3ヵ月目も、2ヵ月目と引き続き練習を重ねていきます。
できる事でしたら、購入した本の中で紹介されている作品は、一通り終わらせたいですね。
(全部で10作品)
途中で一時挫折!
しかし、チュートリアルをみて作業復活です!

Photoshop計画4ヵ月目
- ポートフォリオを1つ作る
- Photoshopの作品集を探す
4カ月目に入り、まずは練習用のポートフォリオを作ってみます。ただ、これはあくまでも練習用として、5作品くらいで仕上げてみます。
※ポートフォリオとは、自己PR用の作品集のこと
この時点で、ある程度Photoshopのソフトは使えているはずですので、より操作方法やテクニックの知識を増やす為に、Photoshopの作品集を見つけて、実際にトレース(真似る)作業を進めていきます。
※追記
当初の計画とは大きく遅れてますが、それでもPhotoshopを使って加工した写真を投稿してみました。
その様子の記事はこちら↓です。
Photoshop計画5ヵ月目以降
5ヵ月目以降の予定は、現段階では自分がどれほどソフトが使えるようになっているのか、良くも悪くも未知数ですので、現段階では未定です。
ただ、5~6ヵ月目あたりから、写真ACに投稿してみようかと思います。
1円でもプラスになったら、もう立派なPhotoshop副業として、
0→1になったと前向きに考えていきたいと思います。
まとめ
40歳を過ぎると、ほんとに1年なんて「あっ」という間と感じてしまいますので、今の気持ちを1年間持ち続けていきたいと思います。
現在勤めている私の職場でも、年に数回『事業計画』を社員全体を集めて発表があります。それと同じ様に、個人的なことですが、まずは計画を立てて、それに伴って実行していきたいと思います。
進行状況によっては、随時良い方向へ計画を見直しをしていきたいと思います。
と、気合を込めた
フォトショップで副業を目指す1年計画
でした。
<<おすすめ記事>>

コメントをどうぞ