子供の靴選びは成長に影響する?靴選び4つのポイントを紹介!

子供が初めて歩いた日って覚えていますか?今回は、娘のことが大好きなママさんが、娘へ初めて買った靴選びの様子を記事にします。

子供靴の選び方

この記事では、子供の靴選び4つのポイントと、靴選びが子供の成長に影響する内容について紹介してますので、お子様の靴選びの参考にして下さい。

 

スポンサーリンク

子供の成長を待ち望む母親の気持ち

我が家の娘は歩くのが平均より遅く、ソワソワする日々が続きました。

 

ようやく歩きだした時は、娘を抱っこして大喜びをしたのを覚えています。そして、歩けるようになると必要になるのが靴。

 

娘の体験より、子供靴を選ぶポイントを4つ紹介したいと思います。

 

子供の靴を選ぶ4つのポイント!

  • つま先に適度なゆとりがあって足の指が自由に動かせること

広さは0.5~1センチぐらいがよいとされています。

つま先にゆとりがあると歩行の助けになって、転びにくくておススメですよ♪

 

  • かかとがしっかりしていること

かかとの素材が柔らかいと子供の足は柔らかいため、地面からのダメージをそのままかかとへ受けてしまいます。すると、足の成長に悪影響を与え、将来O脚になるなんてことにもなりかねません。

 

  • 足の甲にフィットしていること

子供も足の形や厚みは、1人1人違います。違うからこそ、その子に合っているものでないと歩きにくく、転びやすくなってしまいます。なので、しっかり試し履きをさせてあげてください。

 

  • その場で歩いてもらう

大人と一緒ですね。

その場で歩いてもらい、変な歩き方をしていないかチェックしてあげましょう。

 

<<おすすめ記事>>

イヤイヤ歯磨きを乗り切る方法、タブレットはオススメです!
奥歯も生えてきて、きちんと仕上げ歯磨きをしてあげたい!でも子供はいつもイヤイヤ状態。そんな子供の歯を大切に思う気持ちから生まれたイヤイヤ歯磨きを乗り切る方法の紹介です。

 

子供靴のプレゼントどうする?

お友達の子供へ靴をプレゼントしたくなる気持ちもわかります。ベビー服ショップなどでは、すごく可愛い靴がディスプレイを飾っています。

 

でも、そのような素敵な靴をプレゼントとしてもらうと、どうしても履かせてあげたくなってしまいますが、そこは我慢!

 

子供が普段履く靴は、先ほどの4つのポイントをクリアできているものを履かせてあげましょう。

 

もし、おばあちゃんやおじいちゃんがプレゼントしてくれようとしてた時は、出来るだけ一緒にお店へ行って試し履きさせることをオススメします。

 

<<関連記事>>

電動鼻水吸引機は出産祝いに送りたい物ナンバーワン!使った感想
母からプレゼントしてもらった『電動鼻水吸引機』メルシーポットは、出産祝いに送りたい物ナンバーワンです!実際に1歳半の子供に使った感想です。小さな子供がいるお母さんやお父さんに読んでももらいたい内容です。

 

子供と大人の足の違い

子供の足と大人の足は、大きさ以外にも違いがあるって知ってご存知ですか?子供の足は大人と違って、大部分が軟骨で『骨と骨の間にもたくさんの隙間』があります。

 

まだ歩き始めて間もない子供の足って、たくさんの脂肪に覆われているため、柔らかくて痛みにすごく鈍いんですって!

 

痛みに鈍いということは、全然合っていない靴でも本人は気付かないまま履いてしまうことになります。

 

そして、靴に限らず、子供にとって初めてのことは良いも悪いも分かりません。だって、そうですよね!

 

親や周りの人が

 

「これは良くない」

 

と言えば、子供はこれが良くないってことなんだ。

と学んでいきます。

 

また、親が

 

これはいいよ!

 

と伝えれば、子供もこれが良いってことなんだと学んでいきます。

 

そんな理由から、子供にとって初めて与えてくれたものに対して、周りの人が『良いよ!』と言っていれば良いと学び『良くないよ!』と言われれば、良くないと受け止めます。

 

もし、本当は子供の足に合ってない靴をそのまま履かせていたら、足の形成にどれだけ悪影響を及ぼすやら…

考えるだけでぞっとしますね。

 

<<おすすめ記事>>

足の裏が痛い!原因は何だ?私の治った方法はストレッチだった体験談
朝起きると、なんだか右足の裏が痛い。原因は何だろう?思い当たることはありません。普通に歩くのも痛く、早歩きや小走りは出来ない程の痛さです。ところが、ストレッチをしたら治ってきたかも?という方法を紹介します。

 

私が選んだ子供用サンダルの失敗談

 始めて選んだサンダルは失敗

このサンダルは私が娘に初めて買ったものです。

 

買った当時、娘はまだ歩いておらず、

『早く歩いて欲しい!』

という願掛け気分で買いました。

 

このサンダルを買った時は、まだ全然歩く気配がなかったので、当分歩くまい!!

と思い、サイズはひとつ大きめを買いました。

 

すると買ってすぐに歩くどころか、ヨタヨタ走っていました。

 

当分歩かないだろうと思って買ったは少し大きいサイズだったので、それは失敗でした。

 

子供にとって0.5㎝のサイズはかなり違います

せっかく買ったサンダルだったので、履かせて歩かせてみたら、横の穴からかかと以外が『こんにちは』する始末。

 

そして、このサンダルのサイズに合う頃には冬になり、再び似合う季節(夏)になったときには小さすぎて履けません。

 

なんとも あちゃ~

な結果になってしまいました。

 

丁度良いサイズの靴

ちなみに、当時の娘にぴったりだったのが写真右の緑の靴です。

 

ピンクの靴が失敗したサンダルと同じサイズなんですが、0.5サイズしか違わないんですよ。そうとは思えないほど全然、大きさが違いますよね!

 

大人にとっての0.5㎝は、大人にとっては1㎝以上の違いに感じます。

 

我が家のようになかなか娘が歩かないと、ちょっと焦る気持ちになるかもしれませんが、

靴は歩きだしてから買うことをおすすめします。

 

いつ歩きだすか分かりませんし、せっかく子供のために買っても我が家のように履けないまま終わってしまうかもしれません(笑)

 

子供の靴選びのポイント

靴選びのポイントは4つ

  • つまさきのゆとり
  • かかとの硬さ
  • 足の甲にフィット
  • 実際に履いて歩くこと

 

最近では通販でも試し履きが可能なサイトもありますが、自信がない方は店員さんに相談して、実際に履かせてから買うことをおすすめします。

 

また、幼児教室で学んだのですが、

足への刺激と成長は脳への成長にも影響する

と言われています。

 

子供は特に身体全体が繊細なセンサーです。

今までは家の中での生活がほとんどでしたが、歩くようになると、今度は大地を一歩一歩踏みしめて成長していきます。

 

すると、足の裏から伝わってくる感覚や転ばないように保つ平行感覚も、ちょうど初めて歩き始めた時に養われます。また、これらの間隔は脳への新鮮な刺激となることは、言うまでもありませんよね。

 

その子に合った靴を選んであげましょう♪

 

スポンサーリンク

子供靴の選び方のまとめ

いかがでしたか?

子供にとって、初めての靴選び。

 

どうしても親目線で可愛いのを選びたくなってしまいますが、実際に履くのはやっと自分の足で立って歩く我が子です。

 

子供の足のサイズは『あっ!』という間に大きくなってしまいますので、実際に履いてみて『ちょうど良いサイズ』を選んであげましょう!

 

歩き始めるころになると幼児検診もそろそろですね。

この記事もついでにどうぞ。

1歳半健診って何するの?どんな感じ?こんな感じだよ!
1歳半健診では何をするのかちょっと心配。 今まで受けてきた健診と違い、身体の成長だけではなく、 言葉・精神の成長も診てもらうことになるので少し心配だと思います。そこで、うちの娘の様子を記事にしました。参考にどうぞ。

 

★あわせて読みたいオススメ記事★

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました