1歳半健診って何するの?どんな感じ?こんな感じだよ!

1歳半健診では何をするのかちょっと心配。

1歳半検診

今まで受けてきた健診と違い、身体の成長のみだけではなく、

  • 言葉
  • 精神

の成長も診てもらうことになるので、子供の成長具合によっては

 

「気が重い・・・」

 

というママさん達も実際にはいらっしゃいます。

 

そこで、近所のママさんが先日『1歳半検診』へ行って来たので教えてもらいましょう!

 

スポンサーリンク

1歳半の検診表の内容はどんな感じ?

一歳半検診

1歳半前後に封筒で自治体から健診のお知らせが届きます。

 

満1歳半になる日以降が健診を受ける日として、指定されるわけではないようです。

我が家の娘は1歳6ヶ月になる前に受けることになりました。

 

封筒には事前に記入する問診票が同封されています。

内容は

 

  • 氏名と住所
  • 出産時の状況
  • 予防接種の進み具合
  • 首座りなどがいつ頃だったか
  • 生活について(起きる時間など生活スケジュール、テレビを見る時間など)
  • 食事について(何をどのぐらい飲んでいるか、食べむらなど悩みはないかなど)
  • 発育について(歩けるか、積木を積み重ねられるか、かんしゃくが激しいなど発達の疑いがあった場合に見られる傾向が当てはまっていないかなど)
  • 聞こえや言葉(指さしや意味のある単語を喋っているか)
  • 子育てについて(相談できる人がいるかなど子育て環境について)

 

などなど1枚の紙に裏表びっしり記入されています。

 

予防接種の進み具合や、いつぐらいに首座りしたかなど覚えていないことが多く、母子手帳を見たり、毎日のように撮っている写真をさかのぼって確認しながら記入したので大変でした。

 

きちんとメモしてさっと書けるようにしておくべきだったなぁと反省してます。

 

一人で座れるようになった頃が全く思い出せず、空欄のまま提出しましたが、当日出来ていたら「いつぐらいに出来ましたか?」と改めて、聞かれることはありませんでした。

 

検診当日に出来ているかどうかが診れたら、問題はないようですよ。

 

<<おすすめ記事>>

 

1歳半検診:当日の流れ

検診の流れ

健診当日は

 

受付(母子手帳、事前に記入した問診票)

身体測定(身長、体重)

内科診察(聴診器をあてる一般的なもの)

歯科検診(歯の生え具合のチェック、歯磨き指導)

保健師との面談(子育てについての悩み相談、発達状況についてのチェック)

 

という感じでした。

この辺の流れは自治体によって多少違うと思いますが、概ねながらは同じだと保健師の方はおっしゃっていました。

 

うちの自治体は歯科検診後、

希望者にはフッ素を塗ってくれました。

 

身体測定、内科診察はおむつ一丁で受けることになりますので、脱ぎやすい格好で行った方がいいですよ。

 

保健師さんとの面談は部屋でマンツーマンという形ではなく、何組か一度に受ける形でした。

(一応、壁で仕切られていて、隣の人が見えないようにはなっています。)

 

発達状況検診で娘が行ったこと

娘が発達状況で実際にしたことは

  • コップに積木を入れることが出来るか
  • 保健師さん相手にどうぞが出来るか
  • 積木を重ねられるか

でした。

 

1回で出来なくても話しながら何度かやらせてもらえます。

積木は子供の手で持てるくらい、結構小さいです。

小さいものを掴めるかどうかのチェックも兼ねているようですね。

 

うちの娘は

『意味のある単語が喋れない』

と事前にチェックシートに記入していた為、家での様子を聞かれました。

 

その様子を聞いて、保健師さんから

「娘さんは不自由がなくて、喋る必要性を感じてないのかも」

と言われました。

 

子供によっては

「喋らないと伝わらない!なんとかせねば!」

という状況を作ってあげないと『やる気』を出さない子もいるようです。

どうやらうちの娘は少しそうなのかもしれません。

 

そこで、保健師さんから次のようなアドバイスを頂きました。

うちの娘は食べるのが大好きということなので、

あえて少なくご飯を出して『おかわり』をお願いする状況を作ってみてください

というアドバイスです。

 

娘は喋れず、積木も上手くできなかったので「要観察」となりましたが、特に気にしてません。要観察になりますと『2歳頃に手紙か電話で発達具合について確認をしたい』と言われます。

 

その時点(2歳頃)で発達具合が引っかかると、『療育についてご相談させてもらうかもしれません』という説明でした。

 

まとめると、1歳半検診ってこんな感じ

発達の遅れは発達障害の特徴ではありますが、

あてはまるからそうだ。

というわけではありません。

 

子供の発達の状況は個人差があります。

 

娘は、かなりのんびり発達していることが分かり、それに合ったアドバイスを頂けたので良かったです。

 

"あるがままの子供の様子"を診てもらって、悩みがあったらしっかり相談してくださいね。

 

意外と私達『母親が心配し過ぎているんだな』ということも感じました。

 

参考にして頂けましたら幸いです。

 

管理人
管理人

すごくおおらかなママさんで、娘さんはすごく恥ずかしがり屋さんの可愛らしいお嬢さんです。数年後には一緒にお買い物を楽しんでいる様子が思い浮かぶ、そんな親子の体験談でした。

 

<<関連記事>>

イヤイヤ歯磨きを乗り切る方法、タブレットはオススメです!
奥歯も生えてきて、きちんと仕上げ歯磨きをしてあげたい!でも子供はいつもイヤイヤ状態。そんな子供の歯を大切に思う気持ちから生まれたイヤイヤ歯磨きを乗り切る方法の紹介です。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました