2018年梅雨の入りはいつから?天気はどうなる?

2018年の梅雨入りは一体いつなのでしょうか?こういう時に頼りになるのが気象庁のデータです。


< 追記!>

2018年の梅雨明けは

『6月29日に関東甲信地方で梅雨が明けた』

と発表がありました。

関東甲信地方で6月の梅雨明けは、記録史上初の早さ。


 

そこで、最近3年間の梅雨入りと梅雨明けのデータを調べてみました。

国土交通省気象庁データより抜粋

どうやら梅雨入りは6月の第1週が有力のようです。

(関東甲信越地方の内容です)

 

そして梅雨明けはは、ずいぶんとばらつきがありますね!

 

2016年は7月の後半にやっと梅雨が明けたことが分かります。また、2017年は7月の第1週となっています。

 

あれ?

そうだったっけ??

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2017年の梅雨はどうだった?

2017年のことを覚えていますか?

 

私はちょうど去年(2017年)に梅雨明けの記事を書いていたので、振り返ってみることにしました。

 

2017年は空梅雨で7月後半になってから、梅雨明けは7月19日頃だったと記憶しているのですが、当時に書いた記事を振り返ってみます。

 

404 NOT FOUND | 副ブロ
愛車RX-8や健康体験・子育ての経験、仕事関係、身近な食べ物、読書レビューや 昭和記念公園情報などの身近な体験談を記事にしているブログです

↑これちょうど2017年7月に書いて、梅雨明け宣言が発表されて、7月20日と8月3日にそれぞれ追記している記事です。

 

まぁ、過ぎてしまったことを言っても仕方がありません。問題は今年(2018年)の梅雨入りについてです!


< 追記!>

※『梅雨入り・梅雨明けの時期は秋に見直されることもある』ということをこの40歳を過ぎで初めて知りました。私の赤っ恥です。

梅雨の入りと明けを気にする時は、秋に再確認することが大切と反省してます(管理人)


2018年の気温と降水量予想

再び気象庁データで確認してみましょう。

 

まずは気温から見てみます。

気象庁3ヶ月予報資料より

  • 5月は北日本を除いて高めの気温です。
  • 6月は東日本・西日本は平年で北日本と沖縄・奄美地方は平年並みか高い。
  • 7月はほぼ全国的に高め

と、予想されています。

 

続いて降水量を見てみましょう。

気象庁3ヶ月予報資料より

  • 5月はほぼ平年並み
  • 6月は東日本・西日本は平年並みか多く、北日本・沖縄奄美地方はほぼ平年並み
  • 7月は平年並みか、少ない

と予想されています。

 

2018年梅雨は雨の可能性が高い!

2014年に打ち上げられた新型気象衛星ひまわり8号と、2015年から運用されている気象庁用スーパーコンピューターによる計算結果から計算された予想なので、信じましょう。

 

ということで、2018年の梅雨予想は

気温・降水量共に平年並みかやや多くなりそうです。

ということが分かりました。

 

2018年6月後半に追記!

最新鋭の気象衛星とスーパーコンピューターをもってしても、天候の予想は難しいことが分かります。6月の降水量は多めという予想でしたが、実際は6月前半に少し雨と時期として早めの台風がきました。

 

その後は、ほとんど雨が降らない(関東)状況が続き6月が終わろうとしています。

 

この様子だと、2017年の空梅雨と8月に入り長雨で、野菜価格高騰の時と似ています。野菜不足が続くと、体調も優れなくなってしまうので、今のうちからしっかり野菜不足に備えて、気持ちだけでも引き締めていきましょう!

 

一旦、話しはもどります。

 

2018年梅雨に備えておきたいもの

梅雨に備えて気になるのが、部屋の天井や壁紙、押入れの隅っこなどのカビです。

 

カビ対策としては、やっぱり除湿かな?

1年のうちで一番除湿器を見かけるのは6月~7月ですね。

 

また、洗濯物もなかなか乾いてくれません。

部屋干しだと、あの半乾きの嫌な臭いとかね。

 

  • 除湿器
  • 抗菌衣類用洗剤
  • カビ取り剤
  • レインコート
  • あせも対策(子供の場合トビヒ)

 

このあたりは気にかけるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

2018年梅雨入り予想のまとめ

暑い夏の前のジメジメ、いやですねぇ。

 

2018年は平年並みか、やや多めの雨になりそうです。

日本の最新鋭の観測衛星とスーパーコンピューターが予想してくれました。

 

梅雨対策をしっかりとして、

気持ちのいい日々を過ごしていきましょう!!

 

<<関連記事>>

コメントをどうぞ